ACR(アメリカリウマチ学会)からの人工関節置換術前の休薬推奨。
2017年のガイドライン(Arthritis Rheumatol. 2017;69(8):1538-1551.)がまもなく更新される(https://www.rheumatology.org/Portals/0/Files/Perioperative-PICO-Questions-and-Medications.pdf)とのことで、一応まとめ。
まとめると
-
csDMARDsは継続可
-
生物学的製剤は1サイクルだけ飛ばして、術後14日以内に再開
-
JAKは術前1週間前から休薬
-
SLEは安定していれば術前1週間前から休薬、安定していなければ継続のままで手術
①csDMARDs
csDMARDs:周術期継続
|
投与間隔
|
継続/休薬
|
メトトレキサート(MTX)
|
毎週
|
継続
|
サラゾスルファピリジン
|
1日1−2回
|
継続
|
ヒドロキシクロロキン
|
1日1−2回
|
継続
|
レフルノミド(アラバ®)
|
毎日
|
継続
|
ドキシサイクリン
|
毎日
|
継続
|
アプレミラスト
(オテズラ®)
|
1日2回
|
2021年版では未定
|
②生物学的製剤
生物学的製剤:
・休薬:術前に休薬し、投与サイクルの最後に手術を予定する
・再開:創傷治癒の問題・創部感染・全身感染がなければ、手術後14日以内に投薬再開
|
投与間隔
|
手術の予定日
(生物学的製剤の最終投与からの期間)
|
|
TNF阻害薬
|
アダリムマブ(ヒュミラ®)
|
毎週 or 2週ごと
|
2 or 3週後
|
エタネルセプト(エンブレル®)
|
毎週 or 週2回
|
2週後
|
|
ゴリムマブ(シンポニー®)
|
皮下注:4週ごと
点滴:8週ごと
|
5週後
9週後
|
|
インフリキシマブ(レミケード®)
|
4, 6 or 8週ごと
|
5, 7,or 9週後
|
|
セルトリズマブ(シムジア®)
|
2 or 4週ごと
|
3 or 5週後
|
|
CTLA4-Ag
|
アバタセプト(オレンシア®)
|
点滴:毎月
皮下注:毎週
|
5週後
2週後
|
IL-6受容体阻害薬
|
トシリズマブ(アクテムラ®)
|
皮下注:毎週
点滴:4週ごと
|
2週後
5週後
|
抗CD20抗体
|
リツキシマブ(リツキサン®)
|
2週おきに2回
→4−6ヶ月ごと
|
7ヶ月後
|
IL-1受容体抗体
|
アナキンラ(Kineret®)
(※日本では未承認)
|
毎日
|
2日後
|
IL-17阻害薬
|
セクキヌマブ(コセンティクス®)
|
4週ごと
|
5週後
|
イクセキズマブ(トルツ®)
|
4週ごと
|
2021年版で決定予定
|
|
IL-23阻害薬
|
ウステキヌマブ(ステラーラ®)
|
12週ごと
|
13週後
|
グセルクマブ(トレムフィア®)
|
8週ごと
|
2021年版で決定予定
|
|
抗BLyS抗体
|
ベリムマブ(ベンリスタ®)
|
点滴:4週ごと
|
5週後
|
③JAK阻害薬
JAK阻害薬
|
投与間隔
|
手術の予定日
|
トファシチニブ(ゼルヤンツ®):手術7日前から休薬
|
1日1−2回
|
最終内服から7日後
|
バリシチニブ(オルミエント®)
|
毎日
|
2021年版で決定予定
|
ウパダシチニブ(リンヴォック®)
|
毎日
|
2021年版で決定予定
|
④SLE
重症SLE:周術期に薬剤継続
|
投与間隔
|
継続/休薬
|
ミコフェノール酸モフェチル
|
1日2回
|
継続
|
アザチオプリン
|
1日1−2回
|
継続
|
シクロスポリン
|
1日2回
|
継続
|
タクロリムス
|
1日2回
|
継続
|
非重症SLE:
・休薬:手術1週間前に休薬
・再開:創部感染等がなければ手術3−5日後に再開
|
投与間隔
|
継続/休薬
|
ミコフェノール酸モフェチル
|
1日2回
|
休薬
|
アザチオプリン
|
1日1−2回
|
休薬
|
シクロスポリン
|
1日2回
|
休薬
|
タクロリムス
|
1日2回
|
休薬
|