2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Arthritis Rheumatol. 2020 Oct;72(10):1741-1747. ANCA関連血管炎(AAV)は ・多発血管炎性肉芽腫症(GPA) ・顕微鏡的多発血管炎(MPA) ・多発血管炎性好酸球性肉芽腫症(EGPA) に分けられるが、それぞれの皮膚症状・全身症状との関連についてデータベー…
Am J Med Sci. 2017;353(4):329-335. ①前置き 肝機能異常はSLE患者の約50%で出現するとされ、その原因鑑別は結構難しい 免疫学的異常として2つ挙げられる ループス肝炎=”Lupic Hepatitis” 自己免疫性肝炎(AIH)="Lupoid Hepatitis" この2つは非常に似て…
Giant-cell arteritis associated with myelodysplastic syndrome: French multicenter case control study and literature review. Autoimmun Rev. 2020;19(2):102446. 現在それっぽい人がいるのでまとめ コホート研究+症例報告収集でGCA+MDS合併症例につ…
"Raynaud phenomenon and digital ulcers in systemic sclerosis." Nat Rev Rheumatol. 2020;16(4):208-221. 全身性強皮症(Systemic sclerosis: SSc)患者における末梢循環障害のうち Raynaud現象 指尖部潰瘍・末端壊死 に対するレビュー "Raynaud phenomen…
“C-reactive protein and implications in rheumatoid arthritis and associated comorbidities.” Semin Arthritis Rheum. 2020;51(1):219-229. CRPは頻用される指標ではあるが、使い方は案外難しい。今回はCRPとRAの併存症の関係性に絞ったレビュー。
"Antisynthetase syndrome - much more than just a myopathy” Semin Arthritis Rheum. 2020;51(1):72-83. 抗ARS抗体症候群(Antisynthetase syndrome:ASS)は、特発性炎症性ミオパチー(IIM)のsubtypeとして分類されるが、筋炎症状があるとは限らない。ARS…