2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
2022年現在Covid-19流行から2年以上がたち、ワクチンを中心として様々な対策が取られている。一方でRituximabによるB細胞枯渇療法を受けている患者はワクチンの恩恵を受けにくく、Covid-19重症リスクも高い。最近発症抑制目的でのモノクローナル抗体としてエ…
メトトレキサート(MTX)はリウマチ性疾患治療のキードラッグで、葉酸との併用が基本である。 スタンダードな投与方法は週1回・MTX内服後24-48時間後に葉酸5mg内服だが、どう飲ませるのがベストかは案外わかっていない。よく質問されるので、自分なりにまと…
今回は3つに分類した広義のD2TRAについての対応を考えてみる。 前回の総論 ctd-gim.hatenablog.com 【ポイント】 そもそもRAではない…診断ミス 特にSeronegative RAには注意が必要 治療強化困難なRA…、アドヒアランス不良、不適切な薬剤管理、合併症、金銭面…
「広義の”Difficult to Treat RA”について考える」というテーマについて総論・各論・実践編という3篇でまとめていく予定です。 ◎ポイント 関節リウマチ(RA)の治療はどんどん発展しているが、一方で治療強化しても改善乏しい「難治例」が残った 難治例の名…
乾癬性関節炎(PsA)は通常自己抗体陰性の関節炎ではあるが、たまにRF/ACPA陽性のことがある。 多関節炎+RF( リウマトイド因子)・ACPA(抗CCP抗体)陽性ときたら、普通関節リウマチ(RA)を考える。ただ非典型的だがにRF,ACPA陽性の乾癬性関節炎(PsA)も…