2022年注目ポイント
-
アダリムマブBSの値下げ幅が大きい
-
コセンティクス小幅値上げ
赤字が薬価改定あった部分
関節リウマチ版
【画像版】
◎TNF阻害薬
◎IL-17阻害薬
◎IL-23阻害薬
◎内服薬(JAK阻害薬・PDE4阻害薬)
【表版】
◎TNF阻害薬
クラス
|
TNF阻害薬
|
|||||
抗TNFキメラ抗体
|
ヒト型抗TNF抗体
|
ペグ化抗TNF抗体
|
||||
薬品名
|
レミケード
|
インフリキシマブBS
|
ヒュミラ
|
アダリムマブBS
|
シムジア
|
|
一般名
|
infliximab
|
infliximab biosmililar
|
adalimumab
|
adalimumab biosmililar
|
certolizumab pegol
|
|
メーカー
|
日本化薬など
|
エーザイ/アッヴィ
|
協和発酵キリンなど
|
UCB/アステラス
|
||
投与方法
|
点滴2時間
|
皮下注射
|
皮下注射
|
|||
標準投与量
|
5-10mg/kg/8週
|
40mg/2週(30kg以上)
|
400mg/2週
|
|||
投与量
|
5mg/kgを0,2,6週、以後8週おき
6週以降で効果不十分または減弱時、
10mg/kg/8週または6mg/kg/4週まで増量可
|
初回80mg
以後40mg/2週
80mg/bodyまで増量可
|
400mgを2週おき
症状安定後は200mg/2週、400mg/4週も可
|
|||
薬価(円)
|
64,480/1V(100mg)
|
29,872/1V(100mg)
|
54,948/1V(40mg)
109,401/1V(80mg)
(ペン)
|
34,097/1V(40mg)
(ペン)
|
58,889(200mg)
(オートクリックス)
|
|
投与の一例
|
初月250mgx2回(0,2週) (5mg/kg,50kg)
維持250mg/8w(6mg/kg,50kg)
|
初回80mg
40mg/2週
|
400mg/2週
|
|||
上記投与量での自己負担額
(1ヶ月換算、下3桁四捨五入)
|
10割
|
80,600円
|
37,340円
|
109,896円
|
68,194円
|
235,556円
|
3割
|
2.4万円
|
1.1万円
|
3.3万円
|
2.0万円
|
7.1万円
|
|
1割
|
0.8万円
|
0.4万円
|
1.1万円
|
0.7万円
|
2.4万円
|
|
備考
|
1月平均、初月は約倍額
|
初月は約1.5倍
|
減量すると半額
|
◎IL-17阻害薬
クラス
|
IL-17阻害薬
|
|||
薬品名
|
トルツ
|
コセンティクス
|
ルミセフ
|
|
一般名
|
ixelizumab
|
seculinumab
|
brodalumab
|
|
メーカー
|
イーライリリー
|
ノバルティス-マルホ
|
協和キリン
|
|
投与方法
|
皮下注射
|
皮下注射
|
皮下注射
|
|
標準投与量
|
80mg/4週
|
300mg/4週
|
210mg/2週
|
|
投与量
|
初回160mg
2-12週まで80mg/2週
12週以後80mg/4週
|
0,1,2,3,4週に300mg/1週
4週以後300mg/4週
体重(60kg以下)では
1回150mg考慮
|
0,1,2週に210mg/1週
2週以後210mg/2週
|
|
薬価(円)
(2021年)
|
148,952(80mg)
(オートインジェクター)
|
74,486(150mg)
(シリンジ)
|
74,513(210mg)
|
|
投与の一例
|
80mg/4週
|
300mg/4週
|
210mg/2週
|
|
上記投与量での自己負担額
(1ヶ月換算、下3桁四捨五入)
|
10割
|
148,952円
|
148,972円
|
149,026円
|
3割
|
4.5万円
|
4.5万円
|
4.5万円
|
|
1割
|
1.5万円
|
1.5万円
|
1.5万円
|
|
備考
|
3ヶ月目まで倍額
|
体重(60kg以下)では半額
|
初月は倍額
|
◎IL-23阻害薬
クラス
|
IL-12/23阻害薬
|
IL-23阻害薬
|
||
薬品名
|
ステラーラ
|
トレムフィア
|
スキリージ
|
|
一般名
|
ustelinumab
|
guselkumab
|
risankizumab
|
|
メーカー
|
アッヴィ
|
|||
投与方法
|
皮下注射
|
皮下注射
|
皮下注射
|
|
標準投与量
|
45mg/12週
|
100mg/8週
|
150mg/12週
|
|
投与量
|
0,4週に45mg投与
4週以後45mg/12週
|
0,4週に100mg投与
4週以後100mg/8週
|
0,4週に150mg投与
4週以後150mg/12週
状態に応じて1回75mg考慮
|
|
薬価(円)(2021年)
|
380,403 (45mg)
|
325,040 (100mg)
|
243,807 (75mg)
|
|
投与の一例
|
45mg/12週
|
100mg/8週
|
150mg/12週
|
|
上記投与量での自己負担額
(1ヶ月換算、下3桁四捨五入)
|
10割
|
12.7万円
|
16.2万円
|
16.3万円
|
3割
|
3.8万円
|
5.4万円
|
4.9万円
|
|
1割
|
1.3万円
|
1.6万円
|
1.6万円
|
|
備考
|
初月は約3倍額
|
初月は倍額
|
初月は約3倍額
減量すると半額
|
|
※薬価を「単純な1ヶ月換算」にしただけなので、高額療養費制度は無視している。詳細は各シミュレーター参照。
|
◎内服薬(JAK阻害薬・PDE4阻害薬)
※リンヴォック®が2021年5月よりPsAに適応となった(https://kyodonewsprwire.jp/release/202105275446)
RAと違い、PsAの場合は15mg/dayのみ適応で高価
クラス
|
JAK阻害薬
|
PDE4阻害薬
|
|
薬品名
|
リンヴォック
|
オテズラ
|
|
一般名
|
upadacitinib
|
apremilast
|
|
メーカー
|
アッヴィ
|
アムジェン
|
|
投与方法
|
内服
|
内服
|
|
標準投与量
|
15mg x1回
|
30mg x2錠/日
|
|
投与量
|
15mg1錠/日
|
10mg1錠/日から徐々に増量
6日目以降30mgx2錠/日
|
|
減量用法・条件
|
なし
|
CCr<30では
30mg朝1錠/日に減量・慎重投与
|
|
薬価(円)
(2021年)
|
5,089.2円/錠(15mg)
|
989.6円/錠 (30mg)
|
|
投与の一例
|
15mg x1錠/日
|
30mgx2錠/日
|
|
上記投与量での自己負担額
(30日換算、下3桁四捨五入)
|
10割
|
152,676円
|
59,376円
|
3割
|
4.6万円
|
1.8万円
|
|
1割
|
1.5万円
|
0.6万円
|
|
備考
|
|
最初の2週間はスターターパック
(22,770円/2週)
|
【薬価シミュレーターサイト】
-
IL-17阻害薬
-
IL-12/23阻害薬
-
内服薬