Updates in cutaneous manifestations of systemic vasculitis.
Curr Opin Rheumatol. 2021;10.1097/BOR.0000000000000847. doi:10.1097/BOR.0000000000000847
血管炎皮膚症状のアップデート
◎Key point
-
皮膚生検は、皮膚血管炎の診断・分類ミミック除外のためのゴールドスタンダードである
-
全身性病変の確認には、臨床所見・血液検査・画像検査を入念に行う必要がある
- ①高安動脈炎(Takayasu arteritis)
- ②巨細胞性動脈炎(GCA)
- ③川崎病
- ④ANCA関連血管炎
- ⑤IgA血管炎
- ⑥Behçet病
- ⑦Cogan症候群
- ⑧自己炎症性症候群に伴う血管炎
- 【皮膚血管炎を呈する症例への全身性血管炎診断のアプローチ】
①高安動脈炎(Takayasu arteritis)
-
→合併する炎症性疾患による皮膚病変が出る可能性がある
-
炎症性疾患が合併しない場合でも、再発性口腔潰瘍(14%),結節性紅斑(12%),丘疹性膿疱性病変(6%)などの炎症性皮膚病変がみられた
②巨細胞性動脈炎(GCA)
-
皮膚病変は非常に珍しい
病変
|
所見
|
粘膜・皮膚の虚血
(頭皮・舌・口唇壊死など)
|
(側頭部の皮膚壊死)
(舌虚血)
|
皮膚結節・結節性紅斑様病変
|
(側頭動脈周囲結節)
|
GCA合併皮膚悪性腫瘍
(基底細胞癌など)
(※関連性には疑念あり)
|
画像なし
|
③川崎病
-
稀に有痛性結節性紅斑を起こす(症例報告、Yonsei Med J. 2019;60(3):312-314.)
-
→発熱した小児+難治性結節性紅斑の鑑別診断として川崎病を考慮する必要あり
④ANCA関連血管炎
-
ANCA関連血管炎の皮膚病変は、組織所見から特異的病変・非特異的病変に分類される
特異的病変
|
|
皮膚病変
|
凡例
|
点状出血・紫斑
|
|
圧痛を伴う皮膚結節
|
|
livedo racemosa
(分岐状の暗赤色網状斑)
|
|
非特異的病変
|
|
Maculopapular rash
(斑点状丘疹)
|
|
Extensive urticarial plaques
(蕁麻疹様病変)
|
(画像はArthritis Rheumatol. 2020 Oct;72(10):1741-1747.から)
⑤IgA血管炎
-
下肢紫斑の他、下腿潰瘍を起こす場合がある(Cureus 2020; 12:e10946.)
⑥Behçet病
-
口腔・陰部潰瘍が主な病変
-
稀な皮膚症状
-
四肢末端部の壊死性潰瘍(Rev Med Interne. 2019;40(2):117-119.)
-
結節性多発動脈炎(PAN)様の病理所見を有する複数の外陰部潰瘍(Cureus 2021; 13:e16096.)
⑦Cogan症候群
-
炎症性角膜炎,前庭聴力障害,感音性難聴を起こす血管炎の一種
-
皮膚症状はまれ
-
扁平苔癬との合併報告はある(Case Rep Dermatol 2019; 11:175–179.)
⑧自己炎症性症候群に伴う血管炎
疾患
|
画像
|
◎TRAPS(TNF受容体関連周期性症候群)
|
|
◎Blau症候群
|
リベドー病変(J Eur Acad Dermatol Venereol. 2020;34(2):340-348. )
|
◎DADA2(アデノシンデアミナーゼ2欠損症)
|
足壊疽(Clin Rheumatol. 2021;40(10):3883-3896. )
|
【皮膚血管炎を呈する症例への全身性血管炎診断のアプローチ】
-
診断のためには、ミミックの除外・血管炎サブタイプの特定が重要
-
検査…綿密な病歴聴取、徹底的な臨床検査、広範な血液/尿・画像検査
表:血管炎診断への網羅的な検査(An Bras Dermatol 2020; 95:355–371.)
検査
|
血算CBC(ESR含む)
凝固…PT時間
自己抗体…抗核抗体、抗dsDNA抗体、抗ENA抗体(抗RNP/平滑筋/SS-A/SS-B抗体)、ANCA、抗GBM抗体、抗リン脂質抗体、RF
補体価…CH50, C3, C4
尿…尿定性沈渣、薬物チェック、24時間蛋白尿、尿培養、尿中ベンス・ジョーンズ蛋白
血液培養
|
画像
|
動脈エコー、心エコー
胸部X線or胸部CT
副鼻腔X線orCT
PET-CT
血管造影
|
その他
|
心電図
電気生理学的神経検査、筋電図、神経生検、筋生検
|